202件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

勝山市議会 2023-03-08 令和 5年 3月定例会(第2号 3月 8日)

当初予算案では、防災専門知識経験等を有する地域防災マネージャーを配置し、地域防災力向上を図るため防災士資格取得に必要な経費を助成するとなっています。  不肖ながら私、昨年12月に防災士試験を受け、認定を受けましたが、もう少し後から試験を受ければよかったと今、思っております。  自分のことはさておいて、昨年8月4日の豪雨災害を経験して、改めて地域防災力重要性が認識されました。  

越前市議会 2022-11-29 12月01日-04号

この災害危機管理上の数字の見える化というのは難しいと思いますけれども、毎年の避難行動支援者に対する支援者数が0.7人前後で、1人に対して1人の数字までがなかなか行けない現状でございますけれども、これからもこの件の安全・安心が図られるよう、また防災士増員等々さらに努力していただきたいなと、かように思っております。 次の市民との対話の徹底について説明お願いします。 

勝山市議会 2022-09-13 令和 4年 9月定例会(第3号 9月13日)

また、各地域では自主防災組織防災士などの体制を整え、防災活動の促進、防災訓練教育などを含めて地域全体の防災力向上を図っております。  しかし、ウィズコロナ時代災害は全て複合災害となり、また今後のさらなる少子化人口減少時代を迎え、これからも自助、共助、公助として地域防災力を高めることが必須課題です。  そのためには、常に組織強化が求められます。  

勝山市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会(第2号 9月12日)

災害ボランティアセンターでは、毎日作業の終了時にスタッフである防災士勝山社会福祉協議会職員被災地区へ赴き、状況を確認し、かつ、区長や被災者のニーズをお聞きしました。  また、被災者から個別に電話等ボランティア派遣依頼もあったことから、それらを総括し、参加されるボランティア方々の数等を調整して、スタッフである防災士が当日早朝にボランティアの割り振りを担っておりました。  

福井市議会 2022-09-07 09月07日-04号

また,災害ボランティア受入れのための事前体制整備の中で,災害救援ボランティア活動を円滑に行うため,平時より福井防災士の会,ふくい災害ボランティアネット福井社会福祉協議会福井ボランティア連絡協議会福井青年会議所,ふくい市民国際交流協会及び福井市で構成される災害ボランティアセンター連絡会を設置し,連絡体制の構築を図るとともに,災害ボランティア研修ボランティアコーディネーター養成ボランティア

福井市議会 2022-09-05 09月05日-02号

私も防災士の一員として参加させていただきました。 学校を軸にして家庭地域教育委員会が連携して,いざというときに,いつ,誰が,何をするのかを時系列で整理した学校版防災行動計画に当たるものが学校版タイムラインになります。 学校危機管理マニュアル事前危機管理として活用することも可能ですが,この学校版タイムラインについて,本市はどのように取り組まれているのか,お伺いします。 

勝山市議会 2021-09-13 令和 3年 9月定例会(第2号 9月13日)

専門知識を持つ人材育成のため、防災士養成にももっと注力する考えはあるのか伺います。  当市では、河川監視カメラを数個設置してると聞きますが、数個ではやっぱりあまりにも無防備で、何も設置していないのと等しいのではないかと思います。  市民安全安心は、勝山市の継続的発展に絶対条件であります。

勝山市議会 2021-09-01 令和 3年 9月定例会目次

の修繕・保全・活用について      (2)家族で過ごす家庭の日について  13番(松 山 信 裕 君) …………………………………………………………………… 81     1.まちづくりについて      (1)第6次勝山総合計画策定について      (2)子ども版総合計画について     2.勝山市の防災関係について      (1)自主防災組織連絡協議会の創設について      (2)防災士

小浜市議会 2021-08-26 08月26日-01号

今後も、地域防災力強化のため、各地域自主防災組織小浜防災士の会など、地域防災を担う関係団体が連携して防災減災に取り組んでいけるよう積極的な支援を行い、災害に強いまちづくりを進めてまいります。 次に、災害に強い道路・河川整備について申し上げます。 まず、治水対策事業でございますが、平成30年度から、県が管理する江古川の中流部において輪中堤整備を進めていただいております。

福井市議会 2021-06-16 06月16日-04号

福井防災士の会の方々をお招きし,春山地区自主防災会婦人会連合自治会長,市の地域担当職員など50人を超える人たちが参加し,訓練を実施いたしました。 避難所運営は,実際に行ってみると分からないことばかりでしたが,こうした模擬訓練を繰り返していくことはとても大切で,有事の際には必ず役に立ちます。全ての地区において,6月の防災訓練のほかに,こうした講習や訓練を定期的に行っていけるといいと思います。 

小浜市議会 2021-06-03 06月03日-01号

第1章第3節の第3、処理すべき事務または業務の大綱におきましては、小浜防災士の会が設立されたことに伴い、防災関連機関として位置づけをしております。 20ページをお願いいたします。 第2章第1節、防災知識普及計画の前文におきましては、市および県は住民に対して、自らの命は自らが守ることの意識づけと、自らの判断で避難行動を取るために必要な水害リスクの開示に努めることとしております。 

大野市議会 2021-03-09 03月09日-一般質問-03号

自主防災組織強化のため、既存支援事業自主防災組織活動補助では防災士との連携を図るほか、防災資機材等の購入では新年度から自主防災組織と企業が連携した避難所運営に新たに支援を行っていくなど、活性化を図っていきたいと思います。 次に、ハザードマップ説明会市民への周知について申し上げます。 

越前市議会 2020-12-04 12月07日-05号

年度、小学校と中学校防災訓練防災士として参加しました。予告なしで地震発生生徒たちに告げるんですけれども、みんな子供たち身をかがめて、自分の身を守るための行動をしています。本当にびっくりするぐらいきちっと自分を守っていました。しかし、これは平素から先生たちの指導の成果であるのではないかと思い、すごく評価したいと思っております。